「しんぶん赤旗」日刊紙―私と「しんぶん赤旗」

 学生の頃、「大西、『赤旗』は毎日2時間は必ず時間をとって読め。丸一日寝倒す日があっても、「赤旗」の『主張』だけは絶対に読め。」と寝ている私の枕元で「キャスター」というタバコを吸いながら毎日説教する先輩がいました。


 その先輩は京都で週6日の「専任配達」をし、カブでそのまま京都から東大阪市の私の下宿に毎日のように来て寝ている私を起こし、その足で八尾市の大学に行き、講義を受け、自治会活動をはじめいくつもの活動を深夜1時か2時ごろまでおこない、「もう限界やぁ」と言って京都までカブで帰る。そういう生活を繰り返している先輩がいました。今から考えたらすごい学生がいたもんだなと。「いつ寝てたんだ、F先輩は」と、今でも語り草になっています。
 別のやさしいほうの先輩は「忙しい日もあるやん。そういう日は『潮流』だけは読んでな」と言っていました。


 その人なりの色々な読み方、味わい方があると思います。
 今の私は1〜3面は全て目を通すようにしていますが、候補者活動をはじめる前、特に時間のない日はこんな感じです。


(1)全ての紙面の「見出し」を読み、興味のある記事は後から読む。
(2)知人の投稿、広島関係の記事は必ず読む。
(3)「主張」「囲み」は絶対読む。

―――
(1〜3面の政治的に重要なところはきちんと読むことを前提に)
それ以外で今日、私が「おっ!」と思った記事


1面。さっそく出てるやん、原爆ドームが。誰だろ、「新婦人広島県本部の人たち」。わかる方、教えてください。


赤旗名人戦。今年は(も)11月13、14日。
広島は実行委員会が極めて意欲的で、HPも昨年から充実。
昨年初優勝の「囲碁で四方治雄さん」は広島市西区の方です。


5面 日教組臨時大会で特定政党に批判の声。
北海道教組の選挙違反事件で揺れています。


ニューヨークで甘いソーダに「肥満税」。
こういう手法ははすぐ日本に「輸入」されるから、
もし日本でならどう考えるか。
「たばこ税」のこともあるけど、私なら反対。
甘いソーダによるリスクよりも国民に負担となるから。
議論していく余地はあるかも。


8面「紹介解説ー内部留保」。
これはおもしろい。
貸借対照表、ニガ手なんだよな〜
マツダの場合、ここから入っていける。
http://www.mazda.co.jp/corporate/investors/


政府は「景気判断を上方修正」したが、その解説。
リストラや賃金削減による企業収益の「改善」。
雇用は「依然として厳しく」、現金給与総額は「減少傾向」、消費支出は伸びず、百貨店、スーパー、コンビニの販売額も落ち込み続き。


有効求人倍率は求職者に対する求人数の割合。
よく聞かれる。


9面 「新しい公共論」。眼目は自治体の仕事を民間企業やNPOにゆだねて安上がりの行政にする。ちっとも「新し」くない。


山根さん、川柳に登場!
先日、山根さんに中小企業訪問に同行させていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/jcposamu/20100224/p2


闘争本部囲み記事。
参院選まで100日―党と『赤旗』の役割に確信もちすべての支部が読者3割増へ抜本的な活動強化を」


長野・岡谷では演説会のお誘いもかねて土日で26人の読者が増えた。


吉岡正史さん。特別党学校の同級生。


山下職場対策責任者(参院議員)が高知で学習会。
討論の発言がおもしろい。
その記事の下の「質問コーナー」もおもしろい。


11面 吉川さん。投稿載ってます!
そうです。参院選で無念を晴らしましょう!


12面 パラリンピックバンクーバー
映像で見たけど、「女子回転座位」って、重心移動だけであんなに自由自在になるものなんだ…。


「ホイッスル」もたしか、何十年も続いてる。必ず読みます。
え〜!村主章枝選手、
「年間約2千万円かかる経費は2年前に前所属先との契約が切れてからは貯金を取り崩してた」…苦境というか、言葉にならない。

たしか、ボブスレー女子も、お金がなく、まともなソリを購入できないとか。
日本はスポーツ政策も貧困だ。


13面 佐賀空港が「社民党案」によるものとは。
日米地位協定第2条4項B


原民喜の碑前でも献花・黙とうしたようですね。


左端が切れているが、
映画「ふるさとをください」上映会(三次)。


16面ラジオ深夜便府中市からの話題。

――――
ふう。
しんぶん赤旗」日刊紙の値打ちは誰にでも実感できますよということが書きたかった。
やっぱ、実際に紙面を手にして説明したほうがいい。
今度、そうさせてください。